社会貢献活動レポート
医療的ケア児
第2回いわて小児在宅医療セミナー「小児の人工呼吸を学ぶ」が、
いわて電力の電気料金を活用した6つの地域貢献のひとつ、
「医療的ケア児支援プラン」の社会貢献活動として開催されました。
医療的なケアが必要な子供達と、その家族が暮らしやすい地域を作るため、
ご家族、医療従事者、学校、自治体や地域の関係者が、
他地域の先進事例や専門的な知識、社会的な課題を職域を超えて学ぶ場となりました。
今まで、医療的ケアが必要な子供達の存在すら知らなかった、興味をもつこともなかった人たちが、
いわて電力を通じて、少しずつ変化しつつあります。
~ 地域を良くするには、良き人を育てること ~
これからの社会は、地域全体を巻き込んで、
支援する側と、される側の関係を広げていくことが大切だと考えております。
そのために、今後も地域の人材を育てる活動を続けて参ります